借りる・返済・取り戻す・投資する【住宅・車・教育・株・FX・仮想通貨】お金のまとめ

借りる・返済・取り戻す・投資する【住宅・車・教育・株・FX・仮想通貨】お金のまとめ

【FXの勉強法】ゼロから始める人必見!おすすめ本・アプリ・セミナーまとめ

年金不安、増税、貧困問題など日々不安を煽るニュースが流れています。そんな中、これからの将来を考えてお金について向き合おう!という方が増えています。これからは貯金だけでは厳しいと気付いた方は投資に目を向けています。そして数ある投資の中でも人気なのがFXです。しかし、FXってどうすればいいの?という方も実は多くいます。そんな方向けにFXの勉強方法を伝授します!

FXの勉強について

FXとは、通貨の両替を繰り返すことで利益を得る投資です。FXを始めようと思ったきっかけは人それぞれだと思いますが、多くの方がFXは儲かりそうだというイメージを持っているのではないでしょうか。

確かにFXで利益を出すことは可能です。しかし、リターンがあるものは必ずリスクがあります。FXも同じです。リスクとは危険性と訳されることがありますが、正確にはリスクとは、不確実性のことで予測できないことです。

リスクを減らすというのは、予測できないことを減らすことです。予測できないことを減らすにはどうすれば良いと思いますか。そう「勉強する」ことですね。例えば、皆さん車を運転するのに教習所に通って勉強と練習をして免許を取って、運転を始めますよね。教習所に通うのは運転の技術やルールを習得し、事故を起こさないようにするためです。実はFXも車の運転と同じなのです。

自分のお金を投資するのはそれなりにリスクがあります。勉強も練習もしないでFXを始めるのは無免許運転で車を運転しているのと同じくらい危ないことです。ルールも技術も知らない状態で公道に出たら事故に遭う確率はグンと上がりますよね。FXを始めるにもまずは、勉強と練習が必要になります。

FXの勉強は誰でも必要な知識となる

FXは為替の動きを読み取る力が必要になります。為替を見ていくには世界経済を見ていかなければいけません。しかし、この力本当は誰もが見つけていかなければいけない知識なのです。

日本は超高齢化社会、人口減少など経済的に負の問題を多く抱えています。日本経済不安は、給料の減少、年金不安など私たちの生活に大きな影響を与えます。日本の成長が右肩上がりの時はあまり深く考えなくても、貯金だけで将来の安心を得ることが出来ていましたが、右肩上がりの成長に不安を感じる現在では、貯金だけでは安心出来ない状態となっています。

また、世界経済の変化も日本に多くの影響を与えています。2008年の秋に起こったリーマンショックをきっかけに世界金融危機が起こりました。その影響で企業の倒産が相次ぎ、サラリーマンの平均年収が大幅に下がる結果となりました。

これからは、日本国内だけでなく、世界に目を向けなければいけない時代なのです。FXを勉強していくと世界の動きに敏感になります。世界では何が起こり、日本にどのような影響を与え、自分に何が起こるのか予想出来るようになれば、FXで利益を出すだけでなく、今後の自分の人生についても新たな考えが生まれるかもしれません。FXは単に利益を出す投資にとどまらず、大きな可能性を秘めている投資と言えます。

実際に少額運用してみるのも手

FXで利益を出すためには、勉強することが不可欠です。FXの運用方法だけでなく、市場や政治の動向に常にアンテナをはり、つかんでいくこととなります。この勉強には終わりがありません。

そのため、少額で運用してみて、どのような知識が必要とされるのか、を肌で感じてみるのも手かと思います。ただし、やみくもに運用してもギャンブルと変わらないので、注意しましょう。

無料でFX口座を開設してみる

FXの勉強の仕方

FXを始めるには、勉強と練習が必要ですが、経済は生き物のように常に動いています。ルールを勉強しただけでは足りず、その時の状況に瞬時に反応するために常に勉強が必要です。お金と時間がたっぷりあるから、FXでも始めようかなという方はいいのですが、多くの方は限られた時間の中で少しでもお金を増やすためにFXを始めるのではないでしょうか。限りある時間とお金を最大限に生かすためには、まず徹底的に勉強と練習をしましょう。

FXの勉強の仕方は色々ありますが、以下の方法が簡単に始められます。
1. FXに関する本を読む
2. FXに関するセミナーに参加する
3. FXのバーチャル取引をする

1. FXに関する本を読む

これは一番簡単に始められる勉強です。どの程度FXに関する知識があるのかにもよりますが、最低でも3〜5冊程度の本を読むことをオススメします。本を選ぶ基準は最後まで読めそうな本を買うことです。FXとはなんだろ?という人がいきなりファンダメンタルズ分析、スワップポイントなどと言われても理解が出来ないと思います。

自分が理解できるものから徐々に言葉やルールを覚えていき、分析やテクニック方法を習得していきましょう。以下、いくか初心者向きなオススメの本をご紹介します。

私のFXバイブル
Amazonsponsored
私のFXバイブル

販売サイトへ
「私のFXバイブル」は、FXの超入門書です。FXとは?という疑問から解決してくれます。イラストも多く、誰でも読みやすい1冊になります。

めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ザイが作った 10万円から始めるFX超入門 改定版
Amazonsponsored
めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ザイが作った 10万円から始めるFX超入門 改定版

¥1,728 (2016/04/19 10:56時点)

販売サイトへ
「めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ザイが作った 10万円から始めるFX超入門 改定版」は、2009年からロングヒットしているFX入門書の改訂版です。初心者向けの本ですが、基礎知識から注文方法、分析について書かれているので、FXの全体像が見える1冊と言えます。

ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方
Amazonsponsored
ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方

¥1,296 (2016/04/19 10:56時点)

販売サイトへ
「ズバリわかる! FXチャートの読み方・使い方」は、FXに必要なチャートの読み方などを解説しています。一見難しそうに見えますが、初心者向きの解説になっているので、初めての方でも読みやすい1冊になっています。

2.FXに関するセミナーに参加する

FXをはじめとして、資産運用に関するセミナーなどが色々なところで開催されています。金融機関が主催のセミナーから、資産運用スクールなどが主催のセミナーまで色々なものがあります。

資産運用スクールでは、体系的に学べるので初心者でも実績を出しやすくなります。ただし、資産運用スクールは、その分スクール代金が高額になります。中にはあまり実績を出していないスクールもあるので注意が必要です。

金融機関が主催するセミナーでは、最終的にそこに口座を開いてもらいたいとか、そこで賞品を購入してもらいたいという目的があります。無料セミナーなども多く開催していますが、どこでどのような口座を開設するかなどは最終的によく検討してからの方が良いでしょう。

金融機関や資産運用スクールでは、無料セミナーも多く開催しています。いくつか参加してみてFXの基礎知識や何が学べるのかを見極めるのも良いでしょう。

◼ファイナンシャルアカデミー
日本最大級のファイナンシャル教育機関です。投資だけでなくお金について幅広く学べる教育機関です。いくつか無料講座が用意されていて、FXを学ぶなら株FX無料体験会がオススメです。実績も公表しているので信頼のおける資産運用セミナーです。

Schoolsummary title
ファイナンシャルアカデミー | 不動産投資・株式投資・お金の教養を学ぶ総合マネースクール 株式投資や不動産投資等のセミナー、スクールを提供する 日本最大級の独立系ファイナンシャル教育機関です。
Site icon www.f-academy.jp
◼外為オンライン
初心者から中級者向けまで幅広い無料セミナーを行っています。PC操作の説明までしているので、操作が良く分からない人でも安心です。

外為オンライン

参照元:外為オンライン(2016年2月時点、著者調べ)

3.FXのバーチャル取引をする

相場の動きを予想するのはプロでも難しいと言われています。勉強したら後は実践で利益を得たり、損失を出しながら勉強していくのが一番です。しかし、いきなり大切なお金を投資して失敗したらどうしようか…と悩む方もいるでしょう。そういう方はまず、バーチャル取引をしてみて下さい。

多くの証券会社では、実際の為替に連動させたバーチャル取引を用意しています。要はゲームのような感覚で、FXを体験するのです。まずバーチャル取引では仮想資金が渡されます。後はそれをどう増やしていくか、実際の取引と同じように操作をするだけです。中には、ランキング形式で上位者数名に賞品がでるところもあります。実際に自分のお金を投資する前の練習としてバーチャル取引をしてみるのも良いでしょう。

◼DMMFX
仮想資金500万円、3ヶ月間無料でバーチャル取引をすることが可能です。PCはもちろん、スマホからの操作も可能なので、通勤途中でも、自宅でも練習することが可能です。実際の取引ツールと同じものなので、操作も同時に覚えられます。

DMM FXで口座を開設してみる
Dmm.comlogo
FXデモ取引 - FX/CFD取引のDMM.com証券 FXデモ取引では実際のシステムとほぼ同じ環境でFXを体験できます。取引に慣れていない方、他社と比較したい方はぜひFXデモ取引をお試しください。簡単な利用登録ですぐにご利用できます。
fx.dmm.com
◼外為どっとコム
デモ口座という名前になっていますが、こちらでデモ口座を開設し、さらにバーチャルFXにエントリーすると3ヶ月で仮想資金500万円をいくらまで増やせるかを競うコンテストに参加することが可能です。入賞すると豪華賞品をもらえるキャンペーンも実施されていたりするので要チェックです。

デモ版のご案内|スタートガイド|FX 外為どっとコム

参照元:FX 外為どっとコム(2016年2月時点、著者調べ)

FXの勉強はどのくらいの期間すべき?

FXは世界経済の動きに連動しています。アメリカで金融政策が打ち出された、日本で新しい政策が発表されるから期待値が高まっているなど、日々変化しながら動いています。経済は生き物と言われるくらい変化するものなので、1度基礎を勉強したら簡単に利益がでるものではありません。

例えば、あなたが初めてK1をするとしましょう。まず、K1のルールや基礎知識を勉強しますよね。その後トレーニングや練習試合で本番の試合に向けて練習します。基礎知識と技術を見つけたらあなたはもう勉強することも練習することもやめますか?やめませんよね。試合は勝つこともあれば、負ける事もあります。

リングで戦うK1選手は日々トレーニングをし、対戦相手を研究し、勝ためのパターンを多く練習、勉強していきます。実はFXも同じです。FXを続ける限り勉強が必要になります。FXで利益を出している人の多くは毎日1時間以上勉強しているというデータもあるようです。まずは毎日1時間程度FXの勉強を始めるのも良いでしょう。

また、基礎を身に着けるのはどの程度時間がかかりますかという質問を受けることがありますが、これも個人差があると思います。2冊程度本を読んだら理解して、すぐにバーチャル取引を開始して、1ヶ月程度で自分のお金を投資してFXを始める人もいれば、5冊程度理解するまでじっくり本を読んで、バーチャル取引の3ヶ月間無料期間をフルに活用してから自分のお金を投資する人もいます。

勉強期間はあまり気にせずに自分なりのタイミングで始めるのが良いと思います。ただし、勉強を始めるのは少しでも早い方が良いでしょう。多額の資金があれば別ですが、少額の資金を大きく増やしたければそれなりの時間と経験が必要になります。勉強を始めるのに遅すぎることはありませんが、思い立ったらすぐに取り掛かる方が良いでしょう。

忙しい人に味方のFX勉強アプリ!

株取引は取引所が閉まったら取引できませんが、FXは日本の取引所が閉まっても世界の取引所が空いてれば取引可能なので、忙しいサラリーマンや主婦の方でもやりやすい投資と言われています。しかし、忙しい人は、ゆっくり椅子に座ってPCを広げる時間すらない方もいるでしょう。

そんな方にオススメなのが、スマホアプリです。最近ではスマホアプリでもFXの勉強ができるものが充実しています。先に紹介したバーチャル取引もスマホで操作が可能です。各金融機関もそれぞれ独自のスマホアプリを出しているので、実際の取引もスマホでしている方が多いです。

実はそれだけでなく、為替変動に関わるニュースアプリ、分からない用語を調べるためのFXの辞書アプリなど、スマホアプリだけで勉強から実践まで出来てしまうのです。便利なアプリをいくつかご紹介します。

◼FXの初心者ガイド〜FX副業しよう〜
iPhone、android両方で出ています。基礎的な知識から口座の開設方法までしっかり勉強できるアプリになっています。忙しい人でも手軽に読めるので、初心者にオススメです。

FXの初心者ガイド〜FX副業しよう - Google Play の Android アプリ

「FXの初心者ガイド」は、FXの基礎知識を身につけ、負けない投資の仕方を学ぶアプリです。FXで勝つ人負ける人の差を少しでもご理解いただけたら幸いです。

◼FX用語集アプリ for android- 初心者用FX用語を徹底解説!
iPhone、android両方で出ています。FXに関する用語がすぐに調べることができるアプリです。FXは専門用語が多く出てきます。これがあれば分からない言葉をすぐに調べることが可能です。

FX 用語集 for androidアプリ-初心者用FX解説 - Google Play の Android アプリ

FX初心者の方にぴったりの用語集アプリです。金融,経済,為替も勉強が出来るので、金融関連の情報を手軽にアプリで学びたい方にオススメ

◼FXニュースまとめ
iPhone、android両方で出ています。為替の動きを掴むためには世界のニュースや指標が大切になります。FXに特化したニュースがまとめられているので、忙しい人でもまとめてニュースが確認できます。

FX ニュースまとめ! - Google Play の Android アプリ

FX初心者にオススメのFXに特化したニュースのまとめアプリが登場!〜アベノミクス、黒田バズーカなど〜時代に乗り遅れない為に経済情報をまとめアプリでチェック!

◼Kindle電子書籍リーダー
iPhone、android両方で出ています。FXに関する書籍は沢山出されていますが、本を持ち歩くのは少し大変だと思います。最近では電子書籍化されたものも多いので、そういう本を活用していつでもどこでも勉強できるようにしておきましょう。

Kindle電子書籍リーダー:人気小説や無料漫画、雑誌も多数 - Google Play の Android アプリ

小説からコミック、雑誌、洋書ほか、無料タイトルも含む豊富な品揃えをスマートフォンやタブレットで。

FX勉強初心者が気を付けるべきこと

FXで気を付けるべきことは、まずはしっかり勉強して、練習をしてから投資をすることです。しかし、その勉強方法にも注意点があります。それは、「絶対儲かる方法」などに惑わされないことです。インターネットでFXと検索すると数多くのサイトが表示されます。中には絶対儲かるFXの方法を有料で販売しますというものもあります。

しかし、為替の動きはプロでも読むのは難しいものなので、絶対儲かる方法というのは存在しないと言えます。確かに勉強していくと色々なパターンが分かり、損切のタイミングや利益確保のタイミングなどが掴みやすくはなります。それでも、予想していなかった動きをすることもあります。

もちろんインターネット上でもとても勉強になるサイトは沢山あります。しかし、インターネットは個人が自由にサイトを作ることが出来るため、情報源があいまいになりがちです。意見を参考にしたり、基礎知識をつけるのは良いですが、絶対儲かる方法など怪しいものには注意して下さい。

自分のレベルや取引スタンスをもとに、こだわってFX業者を選ぼう!

まとめ

これからFXを始める人にとって、一番初めにしなければいけないのは勉強です。もちろん資金を貯めたり、口座を開設したりすることも大切ですが、それより先にFXとはどういうものかしっかり勉強する必要があります。そしてFXを続ける限り勉強は続けていかなければいけません。

長く勉強し、経験を積んでいくと色々なパターンや、経済の流れ、予想、自分なりのタイミングなどが分かってきます。初めから上手くいく人は少ないですが、勉強することで上手くいく確率を上げることは可能です。ここで紹介している勉強法などを参考にしっかり勉強して下さい。

公開日: